ホーム>PC>『ELDEN RING NIGHTREIGN』の「常夜の王」7月10日(木)から2体ずつ出現!第二弾では新たな4体の王が登場予定

『ELDEN RING NIGHTREIGN』の「常夜の王」7月10日(木)から2体ずつ出現!第二弾では新たな4体の王が登場予定

2025-07-09by ゲーム賛否編集部
『ELDEN RING NIGHTREIGN』の「常夜の王」7月10日(木)から2体ずつ出現!第二弾では新たな4体の王が登場予定

フロム・ソフトウェアは7月8日、協力型サバイバルアクション『ELDEN RING NIGHTREIGN』の期間限定コンテンツ「常夜の王」について最新情報を発表しました。第一弾で登場した3体の常夜の王が7月10日から3週間にわたって2体ずつ再登場するほか、第二弾では4体の新たな常夜の王の登場が予告されています。

7月10日から第一弾の常夜の王が2体ずつ再登場

第一弾で個別に登場した3体の常夜の王が、7月10日から3週間にわたって2体ずつの組み合わせで再登場します。より高い難易度と報酬が期待できるこの期間限定イベントは、プレイヤーにとって貴重な挑戦機会となります。

常夜の王 メインビジュアル

第一弾 常夜の王の再登場スケジュール

  • 7月10日(木) 10:00 ~ 7月17日(木) 9:59
    喰らいつく顎 × 闇駆ける狩人
  • 7月17日(木) 10:00 ~ 7月24日(木) 9:59
    知性の蟲 × 闇駆ける狩人
  • 7月24日(木) 10:00 ~ 7月31日(木) 9:59
    喰らいつく顎 × 知性の蟲

第一弾の常夜の王たち

第一弾で登場した3体の常夜の王は、それぞれ異なる特徴と攻略法を持つ強力なボスです。今回の2体同時出現では、さらに戦略性が求められる戦闘が展開されます。

喰らいつく顎(エデレ)

第一弾の最初に登場した常夜の王で、凶暴な攻撃性と高い機動力を持つボスです。その名の通り、強力な顎による攻撃が特徴的です。

喰らいつく顎(エデレ)

知性の蟲(グノスター)

第一弾の3体目として登場した常夜の王で、知性を感じさせる戦術的な攻撃パターンが特徴です。魔術的な攻撃を多用してきます。

知性の蟲(グノスター)

闇駆ける狩人(フルゴール)

第一弾の2体目として登場した常夜の王で、闇の力を操る狩人として恐れられています。スピードと技術を兼ね備えた強敵です。

闇駆ける狩人(フルゴール)

第二弾「常夜の王」の予告

第一弾の再登場と並行して、第二弾の常夜の王についても発表されました。第二弾では、これまでとは全く異なる4体の新たな常夜の王が登場予定です。

第二弾「常夜の王」

第二弾で登場予定の常夜の王

  • 三つ首の獣
  • 兆し
  • 調律の魔物
  • 霧の裂け目

まとめ

『ELDEN RING NIGHTREIGN』の「常夜の王」は、期間限定コンテンツとして高い人気を博しています。第二弾では全く新しい4体の常夜の王が登場予定です。

第一弾の再登場スケジュールに合わせて仲間と連携を取り、第二弾の新ボスに備えて準備を整えましょう。「三つ首の獣」「兆し」「調律の魔物」「霧の裂け目」という個性豊かな新たな敵との戦いが、プレイヤーを待っています。

期間限定の機会を逃さず、深き夜に潜む常夜の王たちに挑戦してみてください。第二弾の開始時期については、後日改めて発表される予定です。

記事イラスト

かわいく擬人化した「常夜の王女」イラストを AI 生成してみました✨

常夜の王女 part 1

「常夜の王女」part 1

常夜の王女 part 2

「常夜の王女」part 2